ミツバツツジとは
シャリンバイ
学名:Rhododendron dilatatum
科名:ツツジ科
属名:ツツジ属
原産地:日本(関東・中部)
和名:三葉躑躅
英名:無
開花期:4月下旬~5月上旬
花色:紫
科名:ツツジ科
属名:ツツジ属
原産地:日本(関東・中部)
和名:三葉躑躅
英名:無
開花期:4月下旬~5月上旬
花色:紫
管理
ミツバツツジの根は細く地表近くに張るので夏場は朝か夕方にたっぷり水やりをします。ほかの季節は、乾いたら与えます。
日陰では枝ばかりが伸びて花つきが悪くなるので半日程度日光の当たる場所に植栽しましょう。
剪定
基本的には放任。自然樹形を楽しむ樹木です。
徒長しすぎた枝は基部から切り除きます。
病害虫
ハダニ・グンバイムシ・ベニモンアオリンガ
備考
ミツバツツジ類はさし木やつぎ木でふやすのが難しく、他の常緑のツツジと違いあまり園芸店等では見かけませんがその野趣に富んだ樹姿と花はとても綺麗です。