ジンチョウゲとは
ジンチョウゲ
学名:Daphne odora
科名:ジンチョウゲ科
属名:ジンチョウゲ属
原産地:中国南部・
和名:沈丁花
英名:Winter Daphne
開花期:2~3月
花色:紅紫・白
科名:ジンチョウゲ科
属名:ジンチョウゲ属
原産地:中国南部・
和名:沈丁花
英名:Winter Daphne
開花期:2~3月
花色:紅紫・白
花の香りが良く、三大香木のひとつとして言われるジンチョウゲの花。
春先に花を咲かせます。
管理
西日の当たらない半日陰を好みます。
根が地中深くに伸びないため極端な乾燥を嫌います。
また、根が切れてしまうと枯れてしまう事が多く移植の場合は根を切らないよう注意が必要です。
剪定
基本的に放任していても球型に形がまとまります。
強剪定を行うと枯れてしまう事もあるので基本的には放任しておきましょう。
病害虫
害虫は無し。
備考
春になるととても良い香りのジンチョウゲですが成長は遅いものの樹形を抑えるための剪定が難しく、マンション・ビル等の限られた植栽スペースでは年々大きくなり、強剪定も難しく意外と管理しにくい印象です。